新潟の和菓子店
以前の記事
2013年 09月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() この芸術祭に参加することになったきっかけをお話します 昨年新潟の旧日銀支店長宅の砂丘館で「高田洋一展」があり そこで「白い一日」を使ってのお茶会がありました にむらやとしてその席でのお菓子をご用命いただきお届けした際 展覧会を拝見しました 奥の蔵に設置された作品は翼と月の影 メディアから氾濫する映像に慣れ親しんで ある程度自分の中で想像しうる形ができ 刺激的なものも優しいものも 簡単に処理してしまうようになって 素通りしてしまうことが多くなっていた自分 目の前の作品は私の意図から外れ 思わぬところで心のヒダに染み渡り 心の深いところから立ち上る衝動を押さえきれませんでした その場を立ち去りがたく一呼吸 一目惚れでした 例えば何の情報も無い部屋に閉じ込められ 目の前にはボタンが一つだけあったとします 皆さんはどうしますか? 私はとりあえずそのボタンを押します どんな結果が待っていようと躊躇なく 素人というものは恐ろしい物で 作家さんに向かって 「これ貸してください」と直談判 作家さんも「なんだこのオバサン」状態 「よそ者、若者、ばか者」といわれますが 馬鹿な考えは損得を抜きにすれば大抵正しいものです だって単純だから そして「白い一日」でいちごいちえが始まりました #
by nimuraya
| 2012-10-20 13:41
![]() 白い一日の作品の中から覗いた「風見竹」 丸く切り取られた穴からはいつもと違った景色がたのしめます 面倒でも靴を脱ぎ中に入ってお楽しみいただけると幸いです 高田氏曰く「白い一日」は 彫刻を外から見るだけではなく 内側から見ることをテーマにして創作した物 私も以前は 彫刻=硬い石や木材を彫って作る作品 だとばかり思っていました 立体作品全体を今は彫刻というそうです お客様に彫刻家さんですとお話すると 「?」と思う方もまだ沢山いらっしゃるとようで安心いたしました 「風見竹」は風でゆっくりと竹がまわります 白い一日の中で過ぎる時間と竹の時間は 止まったり戻ったりまた進んだり 夢の続きのような錯覚をおこします #
by nimuraya
| 2012-10-19 10:10
「白い一日」でいちごいちえの会 ![]() 会津八一の「芸に遊ぶ」 水と土の芸術祭の市民プロジェクトを申請した時から 心待ちにしていた言葉です まさに10月2日からのにむらやは「高田洋一」氏の芸で遊ばせて頂いております タイトルの「白い一日」と言う作品だけではなく全部で33品 茨城のアトリエから2トントラックを仕立ててはこんで参りました ![]() 東京の大手町の日経ビルのエントランスにも飾ってあります 僅かな風で上下左右回転する作品 風車とも糸車ともお客様の感想は様々です 男性の方は構造に目を見張り 女性はゆっくりとした動きに目を留めます 高田洋一氏の作品はとても優しそうで繊細な印象を受けます 一方でその裏のギリギリの緊張感は作者そのものなのかもしれません 沢山の方に足を運んでいただきたいので写真は少なめに エピソードは山のようにありますので 今日から毎日更新します #
by nimuraya
| 2012-10-18 11:30
![]() ログインIDを忘れてしまうほどのお久しぶりです お盆がやってまいりました 今年も昨年好評でした「蓮の露」をお作りしました 砂糖と寒梅粉<もち米を細かくしたもの>だけで作ってあります こういう工藝菓子は普段お店の店頭販売はいたしません にむらやの完全オリジナルでございます 限定品に限御予約承ります ![]() 『白い一日』でいちごいちえのかい ですが 先行発売としてその『白い一日』に因んだお菓子を作り始めました 素材はなんと言っても今新潟一押しのルレクチエ その魅力はなんていっても香り その香りにとても苦労しましたがキャンディができました パッケージはその『白い一日』を彷彿させる 光零れる和紙で作りました どうかこちらもよろしくお願いします #
by nimuraya
| 2012-08-09 11:25
#
by nimuraya
| 2012-04-20 10:20
|
ファン申請 |
||