新潟の和菓子店
以前の記事
2013年 09月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日は十五夜がテーマでした。 でも今年の十五夜は過ぎたので十三夜ということで13個団子を飾って来ました。 秋分の日に一番近い満月がその年の中秋の名月と呼ばれるそうです。 ひと月の長さは月の満ち欠け 新月から満月まで で決まります。 日頃 太陽暦に慣れているのですが 旧暦は二十四節季を始め 日本の生活に密着したものが多いですし 月や潮の満ち欠けは体のリズムと連動することが多く、自然の不思議に感じ入ります。 十五夜 十六夜 十三夜 と月を愛で 神に作物の実りを感謝する 満月の翌日の十六夜などは月がためらっているからだなんてなんと風情があるのでしょう お話を伺いながらうっとりしました。 ![]() 秋の七草 萩 撫子 葛 尾花 藤袴 女郎花 桔梗 夏の七夕が笹であるように 尾花は秋の月の神様の依り代だそうです。 さすが 八百万の神 日本。
by nimuraya
| 2007-10-05 23:32
|
ファン申請 |
||