新潟の和菓子店
以前の記事
2013年 09月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 県立近代美術館へ行ってまいりました。 基本的には竹内栖凰から始まるいわゆる日本画がとても好きです。 もう20年も前ですがルーブル美術館に行った際 宗教画ばかりでなんだかさっぱり解らず モナリザを遠くから眺め ミロのビーナスを疲れて素通りし オルセーに行けば「おー教科書に載っていた」とパンダを見る程度。 さすがにピカソのゲルニカは立ち止まりしばらく動けませんでしたが 下地がこの程度の私は師匠にお願いしご同行願いました。 日本画は線 油絵は色の塗り重ねと光と影 日本画の下地を持った画家たちの西洋画はとても魅力的で私は何度も立ち止まりました。 黒田清輝、藤田嗣治 そして佐伯祐三 ・・・・ 教科書や画集からでは伝わらない迫力や優しさ 画家とモデルとの息遣い 引き込まれてしまいそうなその世界にとても充実した時が過ぎました。 毎日仕事 育児 家事と単調に過ぎる日々。 自分だけの心の時間を過ごすのは贅沢なことです。 平日で人もまばらな美術館は空気も澄み切り心のヒダも潤してくれます。 お勧めです。 とても個人的なことですが 大切な人を自分の気まぐれで怒らせてしまいました。 まだまだ修行が足りないと痛感しました。 みなさんも気をつけましょう。
by nimuraya
| 2007-07-20 10:42
|
ファン申請 |
||