新潟の和菓子店
以前の記事
2013年 09月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 高田作品をどうしても手に入れたかった私は朝一番に会場に出向きましたが… 「浮遊林」は一番ステキなものが売約済み 額に入った「版画」はカタログ以上でも以下でもなく 「翼」は高額すぎてお財布のご機嫌が悪くなり 「HARIGANE]仕事はキチュすぎてお好みに合いません 私が欲しい高田作品はコレジャナイ! 在廊なさっていた高田氏に 展示作品について 「売る気があるのですか? 私は砂丘館の展示を見てお財布を握り締め購入希望できたのです おつき合いできたのではありません」 と自分の一方的な主張を述べなんだか怒りながら帰宅しました ずいぶんとワガママなお客とお思いになったと思います ![]() 今日は新潟茶会が新潟の沢海の北方博物館で行われました 私の師匠が席持ちでしたので お菓子を納めさせていただいたこともあり 娘を連れてお手伝いに参加させていただきました 中に渋皮付きの栗を入れたもみじきんとん 黒の縁高の中で華やかに秋を彩るように調製させていただきました 少し心配していることが一つ お客様の90パーセント以上が私より明らかなお姉さまだったこと 10年後 お茶人口の平均年齢は一体どうなるのでしょう 会記をみれば私でも存じ上げている名前のクラスのお道具がならび 総額いくらなのか下世話な疑問が浮かびます 特別な贅沢を味わえるひと時ではありますが 私の世代ではとても追いつけません 皆がうすうす気付いているはずです
by nimuraya
| 2012-10-21 21:16
|
ファン申請 |
||